燻製|基礎知識

燻製の作り方|初めてでも簡単!初心者でも自宅で作れる手順を紹介

燻製は初めてでも簡単に作れる料理です。

ちょっとしたひと手間を加えるだけで、「え、こんなに変わるの?」と思えるほど、料理が劇的に変わります。

燻製の作り方!まず知りたい道具や燻煙材、燻煙方法を解説

燻製の作り方は、次の3つの手順が基本。

  1. 味付け
  2. 乾燥
  3. 燻す

燻製と言われると、「③燻す」を思いついた人も多いはず。

でも燻製づくりには、①味付け、②乾燥が欠かせません。

特に初心者にオススメしたい熱燻は、短時間で一気に燻製する反面、食材の内面までは燻製の風味が入らない。

また食材を乾燥させないと、せっかく燻製をしても酸化して強い酸味がでたり、蒸発した水分が蓋から垂れて苦味が付いたりといいことなしです。

だから、①味付け、②乾燥、③燻すの3つの手順が、燻製づくりの基本です。

ここまで聞いて、「ちょっと面倒だ」と思った人!手抜き燻製もあるので、ぜひ試して欲しい。

実は①味付け、②乾燥の手順を省略できたり、ほとんど手間がかからず、③燻すから始める方法もあります。

この記事では、燻製づくりの基本を抑えつつ、初心者の方が簡単に作る方法についても解説していきます。

燻製の作り方!まず知りたい道具や燻煙材、燻煙方法を解説この記事では、燻製の作り方について紹介していきます。 燻製は自宅でも簡単に作れるのをご存知でしょうか? 燻製は「スモーカー」...

燻製の作り方|手順①味付け・塩漬け

燻製作りの手順①は味付けです。

一般的に良く食べられる燻製料理には、ビーフジャーキーや鮭とばがありますが、下味を付けているのを知っていますか?

どちらも強い塩気がありますが、これは燻製前に、あらかじめ塩漬けをしているから。

塩漬けは味付けだけでなく、食材から余分な水分を抜いきうま味だけを残す効果もあります。

だから乾燥させて、燻すことでよりうま味が引き立てられる。

肉や魚を保存もできる燻製料理として作るには、この塩漬けは欠かせまん。

でも食材によっては、この塩漬けを省くこともできます。

<味付けを短縮できる食材>

  • チーズ
  • ソーセージ
  • ラーメン用の味玉
  • はんぺん
  • 魚のひもの
  • ナッツ

これらは既に加工食品として、味付けがされています。

塩漬けができないので長期保存には向きませんが、燻製して風味を付ければ、いつもとは違った味を楽しめます。

ほんとびっくりするくらい、いつものお酒のつまみが各段に美味しくなりまよ!

燻製の作り方|手順②乾燥

手順②は食材の乾燥です。

乾燥は味付けの後に、食材の表面や内部の水分を飛ばすために必要。

食材をしっかり乾燥させないと、燻製機の内側へ付いた水滴が食材に落ちて苦味や酸味を付けたり、食材に風味が付きにくいなど、燻製の仕上がりに悪い影響が出ます。

どのくらい乾燥が必要になるかは、燻製する食材にどの程度の水分が含まれるかによって、よって大きく変わります。

肉や魚、貝類などは、水分量が多く、しっかりと乾燥させることが大切です。

一方、先程味付けが省略できると紹介した、チーズ、ソーセージ、ラーメンの味玉、はんぺん、魚のひものナッツは、食材にほとんど水分がありません。

だからキッチンペーパーを使って、水分をよく拭き取るだけで大丈夫。

初めはなるべく簡単な食材を選んで、まずは燻製料理の感動を味わってください。

ただ燻すだけ。たったそれだけで料理が変わります。

時間のある休日や、慣れてきたらひもの干しを使って、食材をしっかり乾燥させましょう!

同じ食材を使っても、しっかりと乾燥させるだけで、完成した時の風味はぐっと増してきます。

燻製の作り方|手順③燻す(スモーク)

味付け、乾燥を終えたら、いよいよ手順③燻すで食材のスモークです。

食材を風にあて乾かしたり、水分をきれいに拭き取ったら、食材を燻していきます。

燻す時間や燻す方法は、食材によって変えるのが常識。

燻す方法は熱燻、温燻、冷燻の3つがありますが、これも食材に合わせます。初めてや初心者の方は、短時間で手間のかからない熱燻がオススメ。

高温で食材へ風味をつけていきます。

熱燻なら「くんたま」「スモークチーズ」「スモークソーセージ」などの燻製料理のが手軽に楽しめます。

また燻製器も、自宅にあるフライパンや鍋で代用できるので、ちょっと時間があるときに試してみましょう。

燻製を作る方法は何種類ある?燻煙法の特徴や違いを徹底比較この記事では、燻製を作る方法の種類について、解説をしていきます。 一言で燻製と言っても、スモークする(燻す)温度や時間によって、熱...

まとめ|簡単な燻製料理を楽しもう

この記事では、初めてでも簡単に作れる燻製料理の作り方について、手順を詳しく解説してきました。

要点まとめ
  • 燻製作りの基本は、①味付け、②乾燥、③燻すの手順は3つ
  • 食材によっては、味付けや乾燥を省略したり、短時間でできる

本格的な燻製料理を作ろうと思えば、味付けや乾燥を数日掛けておこなったり、大きな燻製器を用意したりと、時間も手間も掛かります。

でも燻製作りの基本さえ押さえておけば、ちょっとしたコツを覚えるだけで簡単に燻製料理を楽しめます。

次の週末は、初めてでも簡単にできる燻製作りをやってみましょう!

燻製の作り方!まず知りたい道具や燻煙材、燻煙方法を解説この記事では、燻製の作り方について紹介していきます。 燻製は自宅でも簡単に作れるのをご存知でしょうか? 燻製は「スモーカー」...