燻製|基礎知識

燻製を自宅で作ったら臭いは大丈夫?1Rマンションでの注意点まとめ

この記事では、燻製を自宅で作る際の臭いについて、実際に1Rマンションで燻製を作った体験談をもとに、解説をしていきます。

まず知りたい道具や燻煙材、燻煙方法を解説

「燻製を作ってみたいけど、自宅で作ったら室内の臭いは大丈夫?」

「マンションで燻製を作ったら、近隣住民に迷惑をかける?」

燻製を自宅で作ろうと思ったら、室内に臭いが付かないか気になりますよね?

さらにマンションなら、室内に加えて、隣部屋の方や、近くの方など近隣住民にも影響が出ないか心配。

僕は実際に燻製をマンションで作ってみましたが、工夫すれば自宅でも燻製は問題なく作れそう!と思ってます。

  • 自宅で燻製を作っても若干臭いが出るけど許容範囲
  • マンションなら通気口の位置、燻製する時間帯、天候に注意

このポイントを抑えれば、自宅でも燻製作りを楽しめます。

この記事では、燻製を作りたいけど臭いが心配な方に向けて、室内に臭いを最小限にする工夫点、近隣住民へ配慮すべき点について、詳しく解説していきます。

燻製の作り方!まず知りたい道具や燻煙材、燻煙方法を解説この記事では、燻製の作り方について紹介していきます。 燻製は自宅でも簡単に作れるのをご存知でしょうか? 燻製は「スモーカー」...

燻製を自宅で作ったら臭いは付く?1Rマンションで実践

1Rマンションで燻製を作ったら臭いは付く?

自宅で燻製を何度も作っていますが、燻製をしたら臭いはある程度気になります。

室内で燻製を作っている時には、そこまで気になりませんが、外出から帰宅した際などには、「あれ、スモークチップの臭いがする」と感じるはず。

この臭いは数日過ぎれば、全然気にならなくなります。

もちろん毎日燻製を作り続ければ、室内にはスモークチップを燻した臭いが付いてしまうでしょう。

でもたまの休日に楽しむくらいなら、全く問題ありません。

臭いが心配な人は香辛料の強い料理などの思い出してください。カレーやチゲ鍋など、ちょっと臭いの強めな料理を作れば、翌日も臭いが残りませんか?

燻製も臭いが強い、カレーやチゲ鍋と同じです。

室内で燻製を作ったら臭いが残りますが、数日で消えるので安心してください!

燻製をして付いた室内の臭いはどのくらい残る?

燻製を作ってから、臭いはだいたい2~3日できれいに消えます。

臭いが室内のどこに付くのかにもよりますが、空気中の臭いは換気すれば2~3日で気にならなくなります。

ただしスモーカーの汚れを落とさない場合、スモーカーの周りにある布製品に臭いが付いてしまった場合は、すぐには臭いが消えないので注意してください。

  • 使ったスモーカーは温かいうちにすぐ洗う
  • 近くに布製品は置かない、臭いが付いたら選択する

ちょっとした工夫で、室内の臭いは大きく変わるので注意してやってみましょう!

フライパンで燻製したら汚れる?臭いは取れる?実際にやって検証したこの記事では、フライパンを使って燻製料理を作ってみた汚れや臭いについて、どのくらい汚れるのか、臭いはつくのかなど解説をしてきます。 ...

マンションやアパートで燻製の臭いトラブルを避ける5つのポイント

燻製をマンションやアパートで作ったら、近隣住民の方へどのくらい影響を与えるのか。

実際にマンションで燻製を作ってみて思いますが、いくつか配慮すべき点があります。

室内に臭いを残さないためにも、臭いトラブルを防ぐために注意したい5つのポイントを、まとめました。

燻製を作る前に、あらかじめ確認して臭いトラブルを避けましょう!

燻製を作る前にクローゼットはしっかり閉じる

まずは室内の匂いトラブルを防ぐために、クローゼットを締め切りましょう!

壁掛けにしてある服も、なるべくクローゼットにしまうようにしてください。

壁掛けしてある服にも匂いがつくかは、部屋によって様々。

換気扇の性能や窓の場所、空気の通り道がどこかなどの条件によって変わってきます。

今のマンションでは、部屋に壁掛けしても全く服に着く匂いは気になりません。でもその前の家は、翌日スーツに匂いが付いて、慌ててクリーニングへ出しました。

できる限り、クローゼットへしまうのがオススメです。

換気扇には汚れ防止シートを設置

換気扇には汚れ防止シートを付けるようにしましょう!

汚れ対策はもちろん、匂い対策にもなります。

  • 臭いのもとになるスモークチップから出るヤニを吸着する
  • ヤニがついても捨てれば良いので簡単に落とせる

燻製の臭は、スモークチップから出るヤニが原因。1度こびり付いたらなかなか取れません。

汚れ防止シートを付けるだけで、手軽に燻製が始められます!

換気扇から排出される通気口の場所を確認

換気扇から排出される通気口の場所は、燻製を始める前に必ず確認しましょう!

通気口の場所によって、燻製をする時間や曜日に配慮する必要があるから。

アパートでやマンションの通気口は、玄関の近く、もしくはベランダに設置されています。

  • 通気口が玄関近くにある場合、通行する人が多い朝や夕方の燻製は避ける
  • 通気口がベランダにある場合、洗濯物を干す日中帯は避ける

通気口が玄関近くにある場合は、アパートやマンションの共用部分に通気口から燻製の香りが排出されます。

通路を通る人は、当然気が付く臭いが排出される。外出時に臭いの強い煙が掛かったら、誰でも嫌な気になりますよね?

通気口がベランダにある場合は、通気口が出る燻製の香りが洗濯物に付かないよに配慮するべき。

忙しい朝に干した洗濯物が、帰ってきたら燻した臭いになっていたら怒られるのも無理がありません。

こうしたトラブルを避けるためにも、通気口はどこへ設置されているのか。そしていつなら近隣の方へ迷惑が掛かりにくいのか。

あらかじめ考えておけば、燻製の臭いトラブルをぐっと減らせます。

燻製を作る前に時間帯、天気に配慮

燻製の臭いトラブルを防ぐには、燻製を作る時間帯、そして天気を考えてから作るようにしましょう。

通気口の場所をあらかじめ把握して、更に時間帯と天気を考慮すれば、トラブルは減らせる。

オススメは早朝や夕方、そして雨の日です!

燻製を作る時間帯は早朝、夕方~夜

燻製を作るのにおすすめな時間帯は、早朝、もしくは夕方から夜にかけてです。

理由は人通りが少なくなるから。

早朝ならだれもが部屋でゆっくりしていたいし、あまり外出しません。また洗濯物も朝一から選択して干す人は多くありません。

また夕方から夜なら、帰宅して室内にいることが多いはず。

なるべく隣人が室内にいる時間帯に燻製を作れば、相手に気が付かれず、迷惑もかけないのでおすすめです。

室内で燻製を作るには雨の日がオススメ

室内で燻製を作るなら、雨の日がオススメです。

理由は外を出歩く人がすくないから。

早朝や夕方から夜を見計らうのと同じように、雨の日は室内にいる時間がどうしても増えるはず。

雨の日なら洗濯物を外へ干すこともありません。さらに雨の日なら、臭いが周囲に広まりにくい。

燻製の臭いによる隣人トラブルを避けたいなら、雨の日の早朝や夕方から夜を見計らて燻製しましょう。

スモーカー(燻製機)は温かいうちにすぐに洗う

スモーカーは燻製が終わったらすぐに、さっと洗って汚れを落とすようにしましょう!

燻製が終わるとスモーカーには、べったりと燻製のヤニがついています。

こびりついたヤニは、燻製臭が漂う原因の1つ。だから使い終わったら、さっと洗っておくのがオススメ。

スモーカーに付いた汚れは、燻製が終わってからすぐ洗えば簡単に洗い流せます。

でも燻製をしてからちょっと時間が経つだけで、スモーカーを放っておくだけで、こびりついてなかなか落ちない。

臭いの原因になるスモーカーの汚れは、終わったらすぐに洗い流しましょう。

フライパンで燻製したら汚れる?臭いは取れる?実際にやって検証したこの記事では、フライパンを使って燻製料理を作ってみた汚れや臭いについて、どのくらい汚れるのか、臭いはつくのかなど解説をしてきます。 ...

まとめ|燻製はマンションでも作れる!

この記事では、1Rの自宅マンションで燻製を作った体験談をもとに、燻製を自宅で作る際の臭いについて臭いを抑える工夫や、近隣住民へ配慮すべき内容を解説してきました。

要点まとめ
  • 1Rマンションの自宅で作っても、思っているより臭いは自宅に付かない
  • 部屋にある服は全てクローゼットへしまう
  • 雨の日の早朝や夕方から夜が燻製作りにはオススメ

燻製と聞くと、臭いが強く自宅では作れないと思うかも知れません。でもちょっとした工夫点を守れば、案外大丈夫なもの。

燻製の臭いが強いと思えば、近隣に住む方の気持ちになって配慮すれば、燻製の臭いトラブルはぐっと減らせます。

臭いを理由に燻製を辞めずに、どうやったら燻製を楽しめるか考えるのが大事です!

燻製の作り方!まず知りたい道具や燻煙材、燻煙方法を解説この記事では、燻製の作り方について紹介していきます。 燻製は自宅でも簡単に作れるのをご存知でしょうか? 燻製は「スモーカー」...
フライパンで燻製したら汚れる?臭いは取れる?実際にやって検証したこの記事では、フライパンを使って燻製料理を作ってみた汚れや臭いについて、どのくらい汚れるのか、臭いはつくのかなど解説をしてきます。 ...